《さかいの地区創生会について》


🍃設立年月日・会員数

  設立  :平成30年(2018年)1月7日 

  会員(役員):13名(境野地区在住者)

会長:早坂 正実/事務局:長谷 正敏

🍃設立 の 目 的

 境野地区に受け継がれてきた豊かな歴史文化、自然環境を尊重し、人々が住み続けたい・訪れたいと思う地域、及び心のふれあう安心して暮らせる魅力ある地域づくりを目指すことを目的とする。 

🍃事 業 目 標

  • 産直市等の拠点を再開発し、特産物直売や地域情報の発信を進めながら、市民・観光客との交流拡大により地域の活性化を図る。
  • 荒廃した里山や旧街道などを、市民参加型での整備や美化促進を図りながら、観光資源の開発やイノシシ等の有害鳥獣対策に繋げ、地域振興と交流拡大を目指す。
  • 事業を通じて担い手の育成と、域外からの移住者の定住化を促進する。

【主な取組事業内容について】

◇産直市等交流拠点整備

産直市による交流拡大、情報発信、活性化
①さかいの産直市の開催
②町営農園栽培野菜の販売
③そばまつり、秋の収穫祭等 関連イベントへの参加

◇里山(森峯山)環境整備

観光資源としての再開発

有害鳥獣対策等 

①下草刈り、雑木・竹林伐採
新たな苗木の植栽 

③整備後の維持管理作業

◇散策・探訪ルート整備

旧街道、史跡・名所の整備環境美化等による交流拡大
①森峯山入口駐車場用地の
  整備作業
②山田~板颪ルート整備作業
③案内看板の設置


【令和4年度の主な活動状況について】

◇魅力アップ創出事業

令和3年9月5日、水辺の生き物探索とザリガニ体験プログラムを実施(参加人数37名、内こども18名)

◇魅力アップ創出事業

令和2年9月19日アート案山子製作・展示
  (製作場所:佐々木美術館)
14体を製作し産直市場前、県道62号
線沿いに展示

◇直販施設整備事業

産直市場裏手に直販用の野菜作付け場所を整備した。